iPhone 4 バックカバーステッカー 山口小夜子の創り方
2009年5月31日日曜日
2009年5月30日土曜日
Mahalia Jackson
2009年5月29日金曜日
BILLIE HOLIDAY
2009年5月28日木曜日
2009年5月27日水曜日
銀座ギャラリー周りなど

まずは、桜木町旧東横線駅舎で行われている上畠益雄氏の「チヨガミックスの世界」ディジタル・イメージの仲間ですがご挨拶した事があるのかどうか不明。ずっと同じ事を貫いて展示しているチヨガミックスは初めて見る方には面白いのかも知れませんが、私にはあまり変化が見られずちょっと残念。でも、ペーパークラフトの「チヨガミット」は千代紙というアナログ素材をデジタル変換し、さらにアナログへ戻すと言う事が面白い発想として新しい展開を見せるのかなとちょっと期待が持てました。31日まで。
次は銀座日動画廊。こちらは「太陽展」を開催中です。やはりベーシックな部分として油彩画は素材感が多様でとても面白い。デジタルでもこの様な表現が出来るかなど、深く考えながら一つ一つの作品をじっくりと眺める事が出来ました。ぐるっと回り最後の作品に目が止まってじっくり見ていたのですが、そこで中にいた人に話しかけられたのですが、その作品は若手女流新人の作だという事。やはり、若手はテクニックに溺れない新しい視点が感じられ興味を引く部分があるようです。
●ビルの三階にあるギャラリー桜の木。菅原さちよ氏の「人遠いえにしえの月 とこしえの花」を見てきました。こちらは小規模ながらとても良い雰囲気の画廊です。岩絵の具、箔、墨を美濃紙の上に展開しています。気持ちの良い日本画の空間とふわっと浮かび上がるような優しい色使い、そして、煌めきを押さえた金箔。私とちょうど一回り違う年齢ですが、落ち着きと若さが画面に広がっています。良いですねこういった作品は。
●ギャラリーSILKLAND。鈴木強氏の「傾き者旅日記」。笑いは幸福の最小単位という彼の作品コンセプトは描かれる動物たちがユーモラスに語りかけてくれています。こちらも箔を多用した日本画で、煌めくような箔の使い方をして前記の菅原さんの作品とは全く違います。でも、この箔の煌めきが画面の中の動物たちの喜びと楽しさを演出しています。絵を見ながら思わずこちら側でもニコリと笑顔が出てしまう作品でした。
●gggの矢作喜從郎[Magnetic Vision/新作100点]視覚世界の不思議な成り立ちに興味を持ち、その世界の謎に様々な角度から迫るという事なのですが、私には何が謎なのか全く理解できず。三色分解を印刷し拡大された中央に円を作り中には凹レンズで見たような縮小画面が配置されています。フライヤーには高く評価されていると書かれていますが、こういう作品を批評家達がどう評価するのでしょう。アートってこういう物だとしたら、その世界観は間違っているのではないかと考えてしまいます。大きな作品100点を並べる事にだけは感動しました。
2009年5月26日火曜日
Monroe_002_006
2009年5月25日月曜日
2009年5月24日日曜日
2009年5月23日土曜日
ボヘミアンナイト
ボヘミアンナイトの件ですが若干時間修正があります。
6月5日(金)
開始時間は18:30〜ですが、ボヘミアンナイト自体は21:00になります。
とは言っても、その後お時間のある方は居残りで深夜まで遊べますので
実質、お楽しみ頂ける時間は変わりません。ぜひ、ご参加下さい。
詳細
Monroe_002_004
2009年5月22日金曜日
Monroe_002_002
2009年5月21日木曜日
2009年5月20日水曜日
★Bohemian Night ★
先日、ご紹介したボヘミアンの素敵な企画詳細が決まりました。絶対に楽しめるイベントになります。新しいクリエイティブな企画を持っている方々、是非会場に足を運び積極的に売り込みをして下さい。pdfフライヤーが出来ました。
日時:6月5日(金)18時30分〜22時 限定150名まで
場所:club edge tokyo(六本木のオトナなCLUBです)
http://www.edge-tokyo.jp/
J-WAVEナビゲーター・作家としておなじみロバート・ハリスを中心に雑誌などで活躍中の第一線のイラストレーター・クリエイターが連載を抱えるwebマガジンBohemianボヘミアン(http://www.bohemian.jp/)主催、公開生放送&業界交流会のお知らせです。
大手出版関係者・編集者・放送業界関係者・プロデューサー・音楽関係者などさまざまなメディア関係者をお呼びし、人と人をつなぐ業界交流パーティ。クリエイター・イラストレーター・ライター・芸能関係の皆様、そして将来業界を目指している!という方も、是非ご参加ください。今回は、第一回の開催ということで、作品を持参しての売り込み・ステージでのPRも無料にて受付けています。
●参加費●
一般入場:5000円 (前売り/事前登録:4000円)
2ドリンク+ブッフェスタイルの軽食つきです。
参加者はパーティ後、EDGEのクラブ営業時間内フリーの特典つき。
(クラブ初体験の方でも気軽に楽しめます!)
●BohemianTV公開生放送●
J-WAVEのナビゲーター・作家としておなじみのロバート・ハリス、FM横浜リポーター・フードアナリストのタレント弓月ひろみ、ぴあ・学研・ベネッセなどで活躍、リアルタイムアニメーション番組で大人気のキャラクター"ジェロニモ"の作者であるクリエイターのヒラヤマユウジ、カナダCOREL社"Painter"のペインターマスターであり、WACOMタブレット使いとしてApple Store(アップルストア)デジタルデッサンワークショップを主催する電子版画作家のHAL_。ほか、Bohemian連載作家などプロとして活躍する第一線のアーティストが集合。特別番組は、会場内の特設ブースからStickamTV生放送でお届けします!
その他、ステージMCにはbayfmアナウンサーの沢野有希が登場。上記の皆さんもパーティ会場に登場しますので、どうぞお楽しみに。
事前登録はこちらのメールフォームからお願いいたします。
http://www.bohemian.jp/form/bn.html
※本フォームより予約受付後、受付完了メールが届きます。
Bohemianの空気に触れたい!ロバート・ハリスさんに会いたい!
プロとして活躍するためトコトン売り込みがしたい!
現在ライター・イラストレーターをしていて、人脈を広げたい!
女優・俳優を目指している!業界で働きたい!
とにかく色々な人と知りあいたい!などなど
理由は何でもOKです。是非皆さんで遊びにきてください!
主催:ジョイントワークス・Bohemian事業部
協力:(株)圭三プロダクション・ユーファクトリー株式会社・(株)つばさビジョンclub EDGE tokyo・(順不同)
webマガジンBohemian協賛企業:(株)ワコム(WACOM)
日時:6月5日(金)18時30分〜22時 限定150名まで
場所:club edge tokyo(六本木のオトナなCLUBです)
http://www.edge-tokyo.jp/
J-WAVEナビゲーター・作家としておなじみロバート・ハリスを中心に雑誌などで活躍中の第一線のイラストレーター・クリエイターが連載を抱えるwebマガジンBohemianボヘミアン(http://www.bohemian.jp/)主催、公開生放送&業界交流会のお知らせです。
大手出版関係者・編集者・放送業界関係者・プロデューサー・音楽関係者などさまざまなメディア関係者をお呼びし、人と人をつなぐ業界交流パーティ。クリエイター・イラストレーター・ライター・芸能関係の皆様、そして将来業界を目指している!という方も、是非ご参加ください。今回は、第一回の開催ということで、作品を持参しての売り込み・ステージでのPRも無料にて受付けています。
●参加費●
一般入場:5000円 (前売り/事前登録:4000円)
2ドリンク+ブッフェスタイルの軽食つきです。
参加者はパーティ後、EDGEのクラブ営業時間内フリーの特典つき。
(クラブ初体験の方でも気軽に楽しめます!)
●BohemianTV公開生放送●
J-WAVEのナビゲーター・作家としておなじみのロバート・ハリス、FM横浜リポーター・フードアナリストのタレント弓月ひろみ、ぴあ・学研・ベネッセなどで活躍、リアルタイムアニメーション番組で大人気のキャラクター"ジェロニモ"の作者であるクリエイターのヒラヤマユウジ、カナダCOREL社"Painter"のペインターマスターであり、WACOMタブレット使いとしてApple Store(アップルストア)デジタルデッサンワークショップを主催する電子版画作家のHAL_。ほか、Bohemian連載作家などプロとして活躍する第一線のアーティストが集合。特別番組は、会場内の特設ブースからStickamTV生放送でお届けします!
その他、ステージMCにはbayfmアナウンサーの沢野有希が登場。上記の皆さんもパーティ会場に登場しますので、どうぞお楽しみに。
事前登録はこちらのメールフォームからお願いいたします。
http://www.bohemian.jp/form/bn.html
※本フォームより予約受付後、受付完了メールが届きます。
Bohemianの空気に触れたい!ロバート・ハリスさんに会いたい!
プロとして活躍するためトコトン売り込みがしたい!
現在ライター・イラストレーターをしていて、人脈を広げたい!
女優・俳優を目指している!業界で働きたい!
とにかく色々な人と知りあいたい!などなど
理由は何でもOKです。是非皆さんで遊びにきてください!
主催:ジョイントワークス・Bohemian事業部
協力:(株)圭三プロダクション・ユーファクトリー株式会社・(株)つばさビジョンclub EDGE tokyo・(順不同)
webマガジンBohemian協賛企業:(株)ワコム(WACOM)
karina[004][005-fix]

![]() |
送信者 eldorado blog |
完了
何がしたかったのかというと、和洋折衷です。
今まで花シリーズとして花と人物像を重ね合わせた作品をアナログも含めて十数枚の絵を描いてきました。その展開、ひとつの着地点としてTattooに行き着いたのでした。
右が完成画像。
2009年5月19日火曜日
【Mac で楽しいタブレットデッサン:Painter ワークショップ】on Apple Stor 銀座(第二回)
開催日程: 2009年06月04日
開催時間: 19:00~20:00
開催場所:Apple Store, Ginza
デッサンは技術的には輪郭線や視覚的特徴をつかむ絵画の基本的な訓練の方法として修行をつまなければならないと思われています。そしてデッサン力は絵描きはもちろん、デザイナーやイラストレーターの基礎的な能力として必要だとも言われています。
現在、多くのカルチャーセンターなどでデッサンを学ぶ事は出来ます。しかし本来デッザンには描くための手順は存在しません。
デジタルの時代Mac とタブレットそして Painter 等、グラフィックソフトがあれば手軽に始められるのです。今回のこの講座はアカデミックな考え方に留まらず、Painterとタブレットを生かした新しいデッサンの考え方を、月に一度のペースで参加者と共にゆっくり勉強できたらと考えています。
第一回目は「デッサンとは?」と題して、デッサンの基本的な考え方を学びました。第二回目のテーマは「絵に対する苦手意識」です。デッサンを自分の物にしたい、デッサンで遊んでみたい、デッサンを研究したいなどデッサンに興味のある方々、是非ご参加下さい。
◎協賛◎
株式会社ワコム
COREL株式会社
デジタルハリウッド
◎協力◎
Flying Books
2009年5月18日月曜日
2009年5月17日日曜日
2009年5月15日金曜日
2009年5月14日木曜日
2009年5月13日水曜日
2009年5月12日火曜日
2009年5月11日月曜日
ありがとうございました。on AppleStor
2009年5月10日日曜日
今日は丸一日painter三昧
今日は暑い一日でしたね。
仕事場は西日とマシンの熱で外よりも2,3ど、体感温度では5度は高く感じられました。
そして丸一日マシンにかぶりついていたので、とても疲れています。
明日は、銀座でワークショップです、お時間のあるかたは午後7時アップルストに集合です。ヨロシク
仕事場は西日とマシンの熱で外よりも2,3ど、体感温度では5度は高く感じられました。
そして丸一日マシンにかぶりついていたので、とても疲れています。
明日は、銀座でワークショップです、お時間のあるかたは午後7時アップルストに集合です。ヨロシク
From Artist HAL_ iPhone
2009年5月9日土曜日
2009年5月8日金曜日
マリリンモンロー001-おまけ色つき
2009年5月7日木曜日
ボヘミアンの記事・二本公開中
2009年4月16日に書いたBohemianの記事がアップされています。
また、先鋭的音楽生活V0l.005も公開しています。ご覧下さい。
さらに、ボヘミアンでは作家を募集しています。我こそはと思う方は是非登校して下さい。
2009年5月6日水曜日
2009年5月5日火曜日
マリリン・モンロー001-05
2009年5月4日月曜日
2009年5月3日日曜日
マリリン・モンロー001-04
2009年5月2日土曜日
2009年5月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)