iPhone 4 バックカバーステッカー 山口小夜子の創り方
2009年10月31日土曜日
藤幡正樹CREAM出品辞退!

2009年10月30日金曜日
neo Zietz Sound Drawing LIVE のお知らせ

テルミン:高木砂代子、ミンストレル:弓月ひろみ、電子絵画:Artist HAL_
ZietZファンの皆様お待たせ致しました。新生Zietzが始動始めます。第1弾は横浜桜木町にある歴史的建造物に作られたカフェよりお送り致します。今回はヨコハマ国際映像祭2009-CREAMに登場です。楽しみにお越し下さい。ワンドリンク付き500円(当日受付)
100人は余裕で入るスペースです、是非多くの方のご来場をお待ちしております。
neo Zietz(ジーツ)Sound Drawing LIVE YCC jack on CREAM
2009/11/08(sun) 開場15:30 開演16:00〜17:00
YCCヨコハマ・クリエイティブシティ・センター 1F cafe
TEL 045-221-0325 FAX 045-221-0215
〒231-8315 神奈川県横浜市中区本町6-50-1
● みなとみらい線「馬車道駅」1b 出口
[ 野毛・桜木町口(アイランドタワー連絡口)]
● JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩5 分
● JR・市営地下鉄「関内駅」徒歩7 分
協力:株式会社ワコム
2009年10月29日木曜日
2009年10月28日水曜日
2009年10月27日火曜日
階段を踏み外す
痛い、なんて言う表現では収まらない超激痛。深夜三時の出来事でした。
丁度指がこむら返りを起こしたような形になって親指のツメで全体重をもって着地。そのため指の上からハンマーで叩かれたかのように指の側面が切れ、ジワジワと血液がしたたってきました。取り合えず痛みを我慢するしかなかったのですが、どうにか落ち着き始めた頃身体全体が冷え切って寒さでブルブル。指先はティッシュをグルグルに巻き付け、足全体をビニール袋に包み込み布団へ。
今朝起きても鈍痛と激痛が交互にやってきます。血は立って歩くと出てきますので、お湯で足を洗いバンドエイドでグルグルに巻き付けデスクに向かっています。ちょっと、指の関節部分が腫れているので少しの間だは靴を履けそうにありません。指先が何かに触れると痛いのです。
深夜、階段の電気を付けずに降り、外にある防犯灯の明かりが台風の風によりあまりにも点滅しているのに気を取られた、不注意から起きた事故でした。一段落ちで良かった。
丁度指がこむら返りを起こしたような形になって親指のツメで全体重をもって着地。そのため指の上からハンマーで叩かれたかのように指の側面が切れ、ジワジワと血液がしたたってきました。取り合えず痛みを我慢するしかなかったのですが、どうにか落ち着き始めた頃身体全体が冷え切って寒さでブルブル。指先はティッシュをグルグルに巻き付け、足全体をビニール袋に包み込み布団へ。
今朝起きても鈍痛と激痛が交互にやってきます。血は立って歩くと出てきますので、お湯で足を洗いバンドエイドでグルグルに巻き付けデスクに向かっています。ちょっと、指の関節部分が腫れているので少しの間だは靴を履けそうにありません。指先が何かに触れると痛いのです。
深夜、階段の電気を付けずに降り、外にある防犯灯の明かりが台風の風によりあまりにも点滅しているのに気を取られた、不注意から起きた事故でした。一段落ちで良かった。
2009年10月24日土曜日
2009年10月23日金曜日
2009年10月22日木曜日
ミドルデイパーティー・ミニライブ確定
ZAIM cafe ANNEX での個展「Jazz香る版画展」明後日24日(土)
ミドルデイパーティーの中でミニライブ(Free)をやる事になりました。6:00頃から30分ほどなので、是非間に合うように来て下さいね。
ミドルデイパーティーの中でミニライブ(Free)をやる事になりました。6:00頃から30分ほどなので、是非間に合うように来て下さいね。
ヨコハマ国際映像祭 softCREAM



ヨコハマ国際映像祭フリンジ企画 soft CREAM が始動します。
(開催日:2009年11月27,28,29日)
見って、触って、体感する!
新世界を創るメディアアート・フェスティバル!
映像は面白い!!
笑いあり、驚きあり、考えさせられる映像とメディアアート。
見て、体感し、楽しめる。そんなヒップな横浜赤レンガ倉庫・国際映像祭です。
1F,2F に展示される体感型作品にふれ、その後は3Fのシアターに向かいましょう。三日間を通して様々なイベントが行われます。
27,28日の申し込みフォームが出来ています。全てのイベントは申し込み順、定員になり次第締め切られますので注意して下さいね!!
クリエーターズナイト
世界のCMフェスティバル
2009年10月21日水曜日
2009年10月20日火曜日
2009年10月19日月曜日
今回の作品展示で思う事は

今回の展示はカフェという特殊な空間に展示され、それも大判作品を無理矢理狭い空間に閉じ込めているのです。が。このカフェが様々な様式を持つ家具に取り囲まれてもミスマッチ感のない落ち着いた空間を作り上げていると言う事も幸いしてか、作品自体がとても生かされて見える事に気がつきました。カフェに入ってそのまま自然な空間の中で見る事もなく作品を感じ、ふと気がつくと作品に目がいっているお客さんが多いのです。それでもまた自分の世界に戻り、本を読んだり歓談したりしている姿を見て、作者の私も納得の出来る展示になっています。
2009年10月18日日曜日
2009年10月17日土曜日
2009年10月16日金曜日
明日から個展

個展会場ZAIM cafe ANNEX
2009年10月15日木曜日
2009年10月14日水曜日
芸術の秋

ZietZのライブも楽しみにして下さいね。
2009年10月12日月曜日
ボヘミアンナイト・ハロウィン 2
2009年10月11日日曜日
ボヘミアンナイト・ハロウィン
2009年10月10日土曜日
手作りのハロウィンクッキー
2009年10月8日木曜日
いよいよ明日はボヘミアンナイト
2009年10月7日水曜日
誰にでも絶賛される「ホタテのオイル漬け」

鮭・筋子・鱈の子・帆立貝など海の幸を主原料にした製品を作っている、有名な新潟の加島屋があります。この夏、瓶詰めの「さけ茶漬け」や「いくらの醤油漬け」と共に新製品の「ホタテ柱のオイル漬け」をいただきました。これが白ワインとも良く合いとても美味しかったので、早速同じような物を自分で工夫して作ってみようと思い、魚屋に行くと北海道のボイルホタテが安く売られていたので、これを使う事にしました。作ってみると意外に簡単で、味も香りも市販の物よりも上を行ったのではないかと思います。
1)買ってきたホタテはさっと水で洗いキッチンペイパーで水分を丁寧にふきとります。
2)これに強めの塩をふり、魚焼きグリルまたはオーブンで両面強めにこんがりと焼きます。
3)瓶または保存容器に入れ、冷やすとオリーブオイルだけでは固まりやすい為、オリーブオイルとサラダオイルを6対4のわりあいで混ぜ、ひたひたになるくらい入れ冷蔵庫にて保存します。これで完成です!!
出来たオイル漬けはトマトと一緒にブラックペッパーをかけてマリネサラダにしました。大葉の千切りを添えて和風テイストにして良し、カリッと焼いたバケットにのせたり,パスタに和えたりと様々な用途に使えます。常備しておくととても便利な一品です。
1)買ってきたホタテはさっと水で洗いキッチンペイパーで水分を丁寧にふきとります。
2)これに強めの塩をふり、魚焼きグリルまたはオーブンで両面強めにこんがりと焼きます。
3)瓶または保存容器に入れ、冷やすとオリーブオイルだけでは固まりやすい為、オリーブオイルとサラダオイルを6対4のわりあいで混ぜ、ひたひたになるくらい入れ冷蔵庫にて保存します。これで完成です!!
出来たオイル漬けはトマトと一緒にブラックペッパーをかけてマリネサラダにしました。大葉の千切りを添えて和風テイストにして良し、カリッと焼いたバケットにのせたり,パスタに和えたりと様々な用途に使えます。常備しておくととても便利な一品です。
2009年10月6日火曜日
Adobe、iPhoneアプリを作れる「Flash Professional CS5」発表
なに!!
ホントにぃ!!
http://www.excite.co.jp/News/it/20091006/Itmedia_enterprise_20091006023.html
これが使えるようになったら、またアプリが爆発するんだろうなぁ。
ホントにぃ!!
http://www.excite.co.jp/News/it/20091006/Itmedia_enterprise_20091006023.html
これが使えるようになったら、またアプリが爆発するんだろうなぁ。
台風18号が接近
登録:
投稿 (Atom)